今から4000年前にシナ大陸で始まった学問で、陰陽五行思想に基づいたものです。
陰陽五行思想とは、簡単に言えば、森羅万象、この世のすべてのものは、
木・火・土・金・水の五つの気で構成される、という考え方。
これらの気の関係は下図右側のような形で説明され、同じ気、もしくは図で隣り合う気同士は相性がいいと判断します。
つまり、木は水と火と木、火は木と土と火、土は火と金と土、金は土と水と金、
水は金と木と水の気とそれぞれ相性がいい、というわけです。これを人と方位に当てはめているのが方位学です。
つまり、自分自身の気を知り、その気と相性のいい気を持った方位へ行くことで、
自分の運気を大いにアップさせることができます。
方位学とは?をお読みになっていただいた通り、各方位には気があります。
その気をもらいに行くのが吉方位旅行。
方位には運気の流れを変えるだけのパワーがあります。
気とは、「生まれ変わるためのエネルギー」
自分の気と相性のいい気を持った方位へ行くことで簡単に取り込むことができます。
結果、エネルギーで満たされるのでオーラも輝かせることができるのです。
これが、生まれ変わるということで引き寄せが変わってくるのも、こういったことからです。
そして運気を下げるのも上げるのも、運気の流れを変えるきっかけを作るのも、実は自分。
運気の流れを向上させるためには、自分が行動を起こさなくてはなりません。
「運気の流れ」を自分で決めるということは、自分で未来を切り開くという考えと同じであると思いますし
少しの勇気で自分を生まれ変わらせることができるのなら
この素晴らしい開運方法を試す価値は十分にあるのではないかと思います。
けれど、吉方位旅行をするためには、いくつかの条件をクリアする必要があります。
運気を良くしたいけど・・・
「でも、旅行する気が引ける。」
「だって、仕事(学校)を休めないから(休ませられないから)。」
あれこれ行けない理由を見つけたり誰かのせいにしたりしていてはいつまで経っても、何も変えることはできないですよね。
そのスパイラルから脱却する勇気が「何とかしていけるように考えて行動する自分」に生まれ変われることができるのだと思います。
それは ピンチをチャンスにできるか ということなのだと思います。
さらに、行きたい場所が行ける場所とは限らないのがこの開運方法。
自分に足りないエネルギーをもらいに行くのにそこが、行きたい場所とは限らないということもあるのです。
行きたくても吉方位がない時だってあるのです。
それでも、いかに吉方位旅行を楽しめるような工夫をするか?
「行ける場所があるということは、それだけでチャンスがある」
方位学は、自分自身の思考の改革にも深くかかわってきているのだと思います。
現在では凶方位を避けるより、吉方位への開運旅行や神社参拝が一般的ですが
吉方位があれば、凶方位もあります。凶方位を避けることも同じくらい大切だと思います。
月や日ごとに活用する簡単な方法もあります。
出かけたい場所の方位があらかじめわかるので災いを最小限にすることができます。
「あの店、最悪!」「あの病院最悪!」な出来事って
実は・・相手が悪いのではなく、行った自分の「運の低さ」なのです・・・。
方位学を学ぶと毎日のちょっとしたお出かけ、買い物、病院、美容室の予約など
自分にとっての良い日に選ぶことができたり、早くに運気上昇を体感できるので
楽しく簡単に運気のコツコツ貯金が出来るというわけです。素直な人ほど得をする!
「自分の運気に責任を持つ」「自分の運気は自分で上げる!!」とても大事なことだと思います。
私が方位学を初めて知ったのは、子供と出かけた吉方位旅行でした。
当時の私は、「吉方位へ行くだけで運気が良くなるなんて・・・」と信じられない気持ちでいっぱいでした。
でも、行かないで後悔するのならという気持ちと、行けばどうにかなるだろうという期待に賭け
すぐにアドバイスしていただいた通りの吉方位へ出かけました。
そこで方位学の目に見えない部分の凄さというものを自身で体験し、それ以降変わっていく引き寄せを体感したことで
当初抱いた信じられなかった気持ちも晴れ、考え方もいっそうされる思いと視野の広がりも体験することができました。
私が方位学と出逢えたのは、当時悩んでいた息子のおかげです。本当に、ピンチはチャンス!だと思います。
現在はこのように、運命を変えるお手伝いをさせていただく立場になっているのですから
人生ってどう変わって行くのかわからないものです。数年前には思ってもいなかった人生を自分らしく歩んでいるのだから・・・。
日々のセッションで思うこと。
「素直な人ほど、得をする」
素直だと、良いことはすぐに試してみると思います。「これいいよ。」と言われると、やってみようと思うはずです。
逆に、素直でないと、これはうまくいかないかもしれないと思うので試さないでしょう。行動もできないことが多いです。
たとえ、うまくいかないとしても、素直な人はたくさん試すことになり行動の量が多くなります。
その結果、成功・失敗もたくさん経験し知識も増えますが、方位学に当てはめてみても同じこと。
勇気をもって行動できる人が、生まれ変われる人であると思いますし、チャンスを掴むこともできる人なのだと思います。
「方位を知っていること」は自分の運気を向上させるための宝を持っているようなものだと思います。
方位については、セッションでもお伝えできますし、自分で学ぶこともできます。
方位学は、師匠から学んだあとも実践体感を繰り返しおこなってきています。
どのようなことでも、お聞きになってください。興味のある皆様、一緒に楽しく学びましょう!
対面でもお電話でも楽しくじっくりとご受講できます。
導入編(全7回)、応用編(全3回)のカリキュラムになっております。
【導入編・カリキュラム】
1-1.「九星の特性から知る自分の強み」
1-2.「運に好かれる吉方位!」
1-3.「知って安心!凶方位の㊙対処法」
1-4.「お宝!【my map】作り」
1-5.「塵も積もれば山となる!運気の貯金法」
1-6.「美味しい!楽しい!嬉しい!象意」 ================================================================
1-7.サロンでの受講者さま限定!! ※実践後に質疑応答&濃厚アフターフォロー講座付き
※ おひとり様でもグループでもどうぞ。
この他に、あらかじめ購入、ご準備していただくものがございますので、お申込み後にお知らせいたします。ご承知おきくださいませ。
※アン主宰のカルチャーセンターでの【導入編】
Rubeusでの【導入編】を受講された方のみ、【応用編】へ進めます。
知っていると大きく違ってくる!!方位のパワーを更に取り込むためのノウハウ!
導入編をフルに活かした興味深い内容となっております。
この講座を受講終了後には、自分自身で深い部分まで方位を見られるようになります。
内容の濃い応用編・カリキュラムにつきましては、㊙とさせていただきます。